Chapter.0 その他 - ほかに練習で使えそうなMotion 20選くらい
こんにちは、お久しぶりです。
リュカでオンライン対戦で遊んでたら、こういうブログ書くとかまじめなことする暇一切ないですね。自由な時間を得るために仕事辞めたいです。
んで、以前に
(1)二年の終わりまでにできるようになりたいモーション集
(2)一年の終わりまでにできるようになりたいモーション集
とか書いたんですが、そこには入りきらんかったけど他にもよさげと思うモーションがあれこれあるんで、よかったら練習/プレパ連のお供にどうぞ。
以前のようにkeywordや考えてほしいこと、難易度チックなものを書いておきます。
またこれまでと同様ですが、個人的にはフェアネスびみょいな、、、ってモーションも入ってます。あくまで練習用です。
んで、以下全部のモーションにKeywordとか難易度書いてから公開しようかなと思ったんですが多分大分大分大分時間かかるので、公開してから加筆式で行きたい所存です。
(1)Politics
1.In the aftermath of ethnic conflicts, THW allocate the equal number of seats in the national parliament to each ethnic group, regardless of the ethnic demography.(Gemini Cup 2013 QF)
Keywords:Status of "aftermath of ethnic conflicts", concessions/compromise to pass a
policy, system to create cooperation between party, necessity of majority
vote to pass a policy in the diet
まぁようは民族ごとのaffirmative actionです。female quotaならぬethnic quota。
ベースとしては「民族間の仲は決して良くないことがある」、「人口比にはばらつきがある、多いとこ少ないとこ」「投票者は同じ民族の人に投票する傾向が強い」ですね。
もいっこのベースとしては民主主義を機能させて、国民に「民主主義っていいな」って思ってもらううえで
(a)人口比が多い民族の政治家が多数議席を占める(一般的な民主主義)
(b)あえて平等に議席を分配する
のどちらが良いかっていうことです。
Gov的には「人口が多いだけで一部の民族が優遇されるのは不公平だし、それが不満を生んで紛争再発の火種になる。あえて議席をばらけさせて一党独裁を防ぐとともに、協調しないと法案が通らないようにした方がお互いに協力する」とかで、
Oppは「人口が多い民族からすれば、自分たちの政治的意見が不必要にlimitされるわけだし、それは他国の民主主義のやり方を知れば直ぐ分かる。その方が結局不満につながるくない?それで民主主義に不満を持たれたら意味ないぞ。かつ仲の良くない民族の議席が分割されてお互いに強調しなかったら、法案が通らずに"何もしない政治"が起きる可能性がある。それよりは大きな党が与党となってインフラ整備だの治安改善だの進めていった方が良い。」
とかかな。
似たような発想で政治を行っているのは、確かイラク?とレバノンです。ぜひ調べてみてね。
2.THW prohibit provincial and local governments from offering tax incentives to lure corporations to open business in their domain(HWS RR 2013 R3)
Keywords:desire for corporate tax, zero-sum game. what kind of corporation moves when they are offered tax incentive?
経済モーションのお供にぜひ!
ベースとしては、Oppの「地方政府の役割として地域住民のWelfareを充実させることだ。その中でも最重要なのは雇用を生むことであり、法人税を下げて大きな会社を呼ぶことで雇用にもつながるし、その会社は法人税を払ってくれる!tax incentive offerはlocal stateのrightであり、obligationだ。」でしょう。
それに対して、Govは「会社が動く"瞬間"だけを見ればその地方政府/地域住民はhappyになるが、それを各州/都道府県がやりあったらどうなるか?race to the bottomが発生して、ただひたすら法人税が下がり、税金は減って企業がお金を儲けるだけだ。それが給与に反映されるかも分からんし、得をするのは大企業だけだぞ。中央政府としては、できる限り企業から適切に法人税を取りたいので、最終的には大企業だけが得をするのはよくない。banしよう」
でしょう。
keywordにも書きましたが、motionのcorporationって言葉を分析せずに"corporation moves!"だけ言うとdebateが顔なしになっちゃうので、どういうcorporationってのはちゃんと考えましょう。
参考資料:
John Oliverのコメディ動画。amazonを誘致するためにアメリカの各州がやった(あれこれ)が報道されてます。
https://www.youtube.com/watch?v=8bl19RoR7lc
Motion Video(1)
https://www.youtube.com/watch?v=iEOZqmA0-hw
Motion Video(2)
https://www.youtube.com/watch?v=kf-f6uwZO9c
argument分からんかったらうまい人たちが上であれこれ喋ってるんで、ぜひ聞いてみて。
3.THW abolish tenno system(The kansai 2012 QF)
Keywords:Human Rights, Gender Equality, Tenno family's activity, criterion of abolition
https://www.jaccs.co.jp/lesson/moneyplan/0159/
http://www.hokkaidojingu.or.jp/sizume/column/takeda3.html
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/17238.html
まぁこれは練習というより、思想を広げるためのプレパ用かな~。
天皇が何してるか知らないと思うので、一回調べてみるといいんでないかと。超絶忙しいんですよ。
Govは分かりやすいですが、Oppはstrategyとして「現行のシステムを必ず守る必要はない」ってのは頭に入れといていいかと。
まぁ血統の問題があるので、どうやって天皇を決めるのかってのは現行から変える際に必ず考えにゃいけんけど・・・
4.THW ban political parties and require all candidates for national public office to seek election as independents(WUDC 2013 R9)
Keywords:accountability, efficiency, process of choosing politician
まぁようは政党をなくし、個人だけで選挙に出させるというモーションです。
考え始めとしては、S.Q.の政治システム(日本だと小選挙区と比例代表制で、自民党が一強でその他の政党がある)ってところに何の問題があるか?
んでその次に、全員個人になると何が変わるのかって考えるといいかと。
もうちょい細かくイメージを持つと、選挙活動はどう変わるか?人々は「自民党」というブランドがなくなったとき、誰を選ぶのか?とかを考えるとよりillustがしやすいし、細かい分析を出しやすいと思います。
Govのスタート地点としては、「政党」がどういう役割を果たしているかを考えましょう。政党は特定の思想(またはカリスマ的なリーダー)のもとに集い、できる限り議席を増やそうとします。
候補者に対しては築き上げてきた政党名のブランドを与えるとともに、政治活動に必要なもの(ポスターの費用や、選挙カーとロジ周りに必要なスタッフ、CMの費用、選挙活動のノウハウ等々)等々をプレゼントしてくれます。
その代わりに党議拘束で縛られる、比例代表制では自分の望む順番に配属されるとは限らないなどデメリットもあります。
ちなみに党議拘束を書きましたが、どれぐらい拘束力があって違反した場合にどれくらいの罰則があるかは国によって違うようです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%9A%E8%AD%B0%E6%8B%98%E6%9D%9F
んで、政党、特にアメリカを考えると分かりやすいのですが、政党政治の問題が起きます。
二大政党制などだと、人々の民意とは別に大政党がどうしても勝ちやすくなります。選挙には膨大なお金がかかるので、お金持ちや資金に余裕のある政党が勝ちやすくなり、
結果として民主党と共和党しかまともな政党がないという風に見えます。
具体的には「中絶は合法化してほしいけど、税金はあんまし取ってほしくないな、、、」とリバタリアンに近いような思想の人がいたとしても、どうせ勝つのは民主党か共和党だし、それ以外は自分の票が犠牲になるだけ。自分の思想は生きてるうちに体現されそうにないな、、、ってなってしまいます。
それに比べたら、全員無所属となった場合は様々な人々が議席を取りうる可能性があるので、より多くの民意が反映されるのでハッピーな感じですね。
ただし逆に候補者が全員無所属になると、ある程度人気の思想の人が多いとは思いますが、逆にばらけすぎて政策がまとまらず、選挙中の議論もばらけてしまう可能性があります。
それだったら一定程度政党が党員拘束をもとに規模を持って政治を動かして行った方が、良くも悪くも議席で過半数を取り、政策が可決されて政治が動いていく可能性があります。Efficiencyの観点ですね。
まぁこのモーションはかなり色々話すことも分析もあってextentionも出しやすいと思うので、ぜひやってみてね。
https://liberal-arts-guide.com/party-politics/
このページは政党政治についての話がよくまとまってます。
https://www.youtube.com/watch?v=voKKiuIfqz0
上記はWUDC R9のTop round(のはず)です。
ごめん中身聞いたことないけど笑、出てる人たちは大体QF以上まで行ってる(COはGFのOO)なので、それっぽいこと言ってるかと。
https://www.afpbb.com/articles/-/3195513
5.THBT every region should have the right to independent statehood if majority of it’s members wish(WSDC 2011 SF)
このモーションは独立問題がHotになるたびに出てくるイメージなので、まぁ一回はやっといて損はないでしょう。Democracyについて考える練習になりますし。
Govは結構単純な路線で、「独立したいねん!」ってのをimpactつけて頑張ってしゃべるのが大事かと。加えて自治権、autonomyの話とか。ようは自分たちの住む場所がどうあるべきで、周りの地域や国とどういう関わりにありたいのか、他国の中に関わりたいのか、一国として独立した国で生きていたいのか。
ただ独立したい理由は色々あるので、それは考えてみたり探してみましょう。
ぱっと思いつくのは、その地域は周りの州とと文化的にも歴史的にも大きく違う州で、中央政府からの指令に納得できないとか、歴史的に(政治的に、または軍事的に)無理矢理併合された地域でまた独立国になりたいとか、色々ですね。
ただもいっこ考えるのは、国の中の州(日本では道府県)がやっていいことと、やってはいけないことの違いを考えることですね。基本的な考え方としては、自治の原則があるので好きにやっていいのですが、あくまで国の下にいるので、国が決めたルールに従ったうえで好き勝手にやって良いということになります。
これはanalogyを探すのにも役立ちますし、principleちっくなものにも繋がるかと。
Oppは「その独立を希望する州も含めて、国全体で賛成率が高ければ独立してもいいよ。でも、なんでその州だけで決めていいの?」ってのが路線かと。
んで、他の州に大きな影響がないならいいんですけど、例えばその州が凄いお金持ちの州で、そこが独立すると国全体の税収に大きな悪影響を与えるとか、あるいは一つの地域が独立すると「じゃあ俺らの州も独立させろ!」ってとこが出てきて国がどんどん小さくなってしまうとか、そんときは国全体で決めさせてくれやって話ですかね。
んで、このモーションは上みたいに「地域問わず、どこでも権利がある/ない」って形ででるときもありますし、以下のように特定の地域を指定してくるときもあります。
なので、どっちでも使えるように地域ベースでリサーチするといいかと。
THS establishing an independent state of Kurdistan(HWS 2015 R1)
https://www.youtube.com/watch?v=AbZLV-GAn2c&t=569s
上のモーションの動画です。OGはGFでCOに入って、優勝したチームですね。DPMの人はWUDC 2016でGFまで行ってる超うまい人です。
独立問題に関する有名な地域は
カタルーニャ(スペインからの独立)
クルド(トルコ、イラン、イラクと複数の国にまたがる民族で国がない)
台湾(中国との一国二制度による支配からの独立)ですかね。
今後も問題が続きそうなのはカタルーニャとクルドと思うので、その二つは是非リサーチしてみてね。特にクルドはシリアやトルコの兼ね合いもあってHot Topicなので、ぜひぜひ!
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/284306.html
以前「リサーチのすすめ」とかでも書きましたが、NHKの解説ページは結構便利ですよ。日本の中では海外に関するものいっぱいまとめてくれる。
8.THW make shareholders legally liable for environmental damage and labour abuse by the companies they invest in(HKDO 2012 QF)
GovもOppも、ケースを立てる前にshareholderとcompanyの関係を考えるところからでしょう。
基本的には、保有する株数によりますが、shareholderはたくさん株式をもっていれば代表取締役(CEO)の承認や会社の重要なルールの承認・否認等、会社経営に大きな影響を与えることができます。50%以上、66%以上等細かい違いはあるのですが、詳しくは以下のサイトを参照ください。
https://bigtrade.jp/stock/shareholder-right/
んで、ようはGovとしては「それらの影響のせいで法律を超えた環境破壊や労働基準法違反につながった⇒お前らのせいや」と言いたいわけです。
んで、もう一つ考えるのが株主がなぜ株をもっているかですね。
応援株等、様々な理由はありますが、基本的には株を買い、値上がりすれば資産が増えますし、現金に換えれば儲かります。それがベースの目的です。Multi National Corporationが最低賃金以下を払い、より儲ければ、それが株主に一部還元されます。
ただ、株主は株主総会などで「儲けるために労働基準法を犯せ!」とは言わないわけです。自分も捕まりかねませんから。じゃあどう関係するかというと、「法律は守れよ。でも、利益を上げないとCEOの席を首にして次の人に変えちゃうぞ」って思っているのがどう関係するかというのがキモですね。まぁ考えてみてください。
上記の責任を説明する方法としては色々あると思いますが、その一つの方法として関連しうるページをいかに貼っておきます。
willful negligenceというものです。
https://legalus.jp/others/laws_and_regulations/ed-1684
刑法で過失(negligence)という概念にあまり詳しくない人は以下を参照ください。
http://www.bengo.jp/03_keiyaku/09_fuhoukoui/01_fufhoukoui.html
あと「おすすめ書籍」の投稿でも書きましたが、以下の書籍のシリーズはdebateのCJSのモーションをやる上で、超超超有用です。法学部の人は知ってるかもしれませんが、大変内容が分かりやすく、法学部以外でも全然読めます。
https://www.nippyo.co.jp/shop/book/7620.html
上記は刑法ですが、一番ディベートに使えたのは憲法、刑法ですね。その次に
Oppは単純ですね。法律犯せとは絶対言わんし、株買っただけや、責任あるわけないやろっていう路線と。あと単純にAPで株買うの超絶ビビるぞ。会社、ひいては経済にすごい不利益じゃないか?って話とか。まぁ全部の会社買うのにビビるよりは、一部のやばそうな会社でしょうが。
まぁGovもOppもdeterranceの話とcounter-productivityの話はCJSでよくある話なんで、いけそうならいつも通り話しましょう。
あとは考えてほしいのは、liableになるshareholderはどこまで?ですね。
影響力を踏まえて50%以上に限るのか、全員なのか。
もう一つはliableの現実的な意味ですね。刑法的にアウトなのか(刑務所?)、罰金なのか、そこらへんですね。
あとは、経済とか金融に詳しくない人はportfolioって概念は知っといた方がよいかと思います。
https://www.daiwa.jp/glossary/YST1669.html
このモーションはCJSとeconomyの組み合わせで、多少難易度は高いですが、二年生早目の時期でも言うことは全く分からないとかではないと思うので、ぜひやってみてね!
THBT states should ban all private healthcare in favor of a comprehensive public healthcare system(WUDC 2012 QF)
これは比較的分かりやすいですね。
Govはどこの国を想定するかですが、間違いなくcontextは日本じゃないでしょうね。
private healthcareが超盛んで、public healthcare systemが結構ダメな国、あるいはpublic healthcare systemが存在しない国のどちらかが望ましいでしょう。
public healthcare systemがないアメリカや、public healthcare systemがオワコンなイギリスとかはイメージしやすいと思います。
https://www.huffingtonpost.jp/mamoru-ichikawa/obama-care-the-problem_b_16462080.html
https://america-info.site/obamacare
上記は国民皆保険がなく、民間保険しかない今のアメリカの医療制度をうまくまとめています。
他の記事でも紹介したことはありますが、イギリスにはNational Healthcare Service(NHS)という公的医療制度があるのですが、最近は毎年危機が叫ばれています。
予算カットによる人員、ベッド等の不足でまともな治療が受けられないという問題です。
https://www.youtube.com/watch?v=6MQGwb0DHnc
これはちょっと前の動画ですが、基本的に問題は治ってないです。比較的内容が分かりやすいです。まぁ他にも
"NHS crisis"とかでgoogleやyoutubeで検索すればいくらでも出てくるので、ぜひ見てみてください。
てゆーか、これら調べてて思うけど日本の公的保険制度はマジですごい笑
大概の病気は3割負担で直してくれるから貧困層でも病院に行ける。まぁそれが医療費の増大で財政赤字を招いているのも事実ですが。
Oppは分かりやすいですね。
選択肢は単純にpublic, privateと多い方が良いですし、publicではカバーされないマイナーな病気や、特定の病気や事故に対する手当が厚い、あるいは単純に病院の設備や医師の質が高い病院に行けるなどprivate healthcare systemは選択肢として残すべきだと言えるでしょう。
またpublic healthcare systemがそれほどだめで、病気になったのに急患で2時間もまたされて死んだらどうするんだ!とかは普通に言えそうです。
Govは、注意しないといけないのは
「public heathcare systemがやばい!privateを廃止してpublicを改善する」というだけでは負けちゃうので、
public heathcare systemが、private healthcare systemがあることによってダメになっている!っていうproblemにできたら良いですね。
まぁ言えそうなのは、S.Q.ではprivate health careに入っているmiddle class以上はpublic healthcare systemの必要性を感じてないし、自己責任だと思っている。
また保険会社や病院からしてもprivate healthcare systemの方が儲かるので、public healthcare systemは押さないんですね。
すると投票やlobbyingの観点で、選挙時にpublic healthcare systemをよくしようという動きに対して逆のincentiveを持つ人がかなり増えます。つまり不人気になります。とか。
んで、A.P.ではみんなpublic heathcare serviceを使うことになるから、よくしようと金持ち含めてみんなが思うので改善する、みたいな感じですね。
似たような発想をするモーションとして、以下のモーションがあります。
THW force elected politicians and their family members to only use public education and health services(JPDU spring Tournament 2013 R4)
難易度はちょっと高めだけど。うまい一年生なら冬くらいからはできそう。
THBT child custody should be decided by children in divorcing if both parents are capable of caring(The Kansai 2014 R2)
一年生でもできそう
As a scientist who found new mental disease,THW not name that disease(Asian Bridge 2017 R3)
まぁ普通?
TH prefers a world in which all arts were anonymous over a world where they were always attributed to the artist(KK-cup 2019 SF)
ちょいむずめ。うまい一年生か二年生。
THW impose tax on individuals who are living in the area with extremely high/low population density (e.g. Tokyo, Tottori Prefecture no inaka)
むずめ。経済モーションのお供にぜひ!
個人的なキーワードは「中核都市」です
THBT CEOs of large corporations should be selected by employees rather than shareholders(Umeko Cup 2016 R3)
梅子で出てるけど、個人的にはむずめ。
In a Western liberal democratic country which accepts substantial number of immigrants, THW adopt assimilation policy as oppose to multiculturalism policy.(Aoyama Womens Cup 2015 R2)
ちょっとむずめ。
Assuming feasibility, THW force individuals to work for jobs in which they will be most productive, in exchange for commensurate income.(Sophia Masters Cup 2016 GF)
好き。
でもむずめ。
Assuming technology, as a debating community, THW make debaters completely anonymous in round rooms (hide name, gender and appearance, and use voice changer etc.)
1,2年生でもできそう
THBT employers should not have access to job applicants’ academic background.(Asian Bridge 2012 R1)
まぁ一年生でもできそう
THW abolish all government schemes that provide grants, tax-breaks or loans at preferential terms to home buyers.(Cambridge IV 2016 R1)
経済チックなモーションのおともにぜひ!
https://www.youtube.com/watch?v=72n5LZxMit4
勝ったのはOOのHarvardとCGのOxfordですが、他の二チームもそこそこそれっぽいこと言ってるので、余裕があったら聞いてみても良いかと。
THBT western liberal countries have a moral duty to spread democracy across the world using force where necessary.(EUDC 2009 R5)
似たような考え方をするモーションとしては、
This House Believes THat Western foreign policy should abandon attempts to universalise liberal values(Cambridge IV 2014 R5)
どちらにせよむずめ
THBT the state should determine the wages to be payed (in both private and public sectors) for jobs deemed of moral value or societal importance(EUDC 2010 SF)
むずめ
That we support the use of violence as a tactic for fighting oppression(australs 2018 GF)
むずめ。
あとちょっと違うけど、類似のモーションで結構好きなのは
THBT terrorism is a legitimate mode of resistance for rebel groups with just causes.(Oxford IV 2009 GF)